プロ野球に関することを中心に勝手気ままに感想・意見・思い出話などを綴るサイトです。
オフィシャルサイト
外木場 義郎 (そとこば よしお)

また「古っ」、と言われそうだけど何の脈絡もなく何故か取り上げたくなった。ボクの中では万年Bクラスのチームにあって孤軍奮闘した印象に残る大エースだ。数字こそ北別府に敵わないものの内容はカープの球団史上最高の投手だと今も思っている。田淵の頭部にデットボール球を投じてしまい、耳付きヘルメット採用のきっかけを作った張本人でもある。

外木場 義郎1945年(昭和20年)生まれ鹿児島県出身。出水高から電電九州を経て、1965年(昭和40年)にカープへ入団する。翌年の10月に2度目の先発でタイガースを相手にいきなりノーヒットノーランを達成し初勝利を挙げるがその後は度重なる故障に悩まされ1軍と2軍を行き来する。

1968年(昭和43年)に新任の根本監督に素質を見抜かれ、9月のホエールズ戦で完全試合を達成すると共に21勝を挙げ最優秀防御率のタイトルを獲得し球団創設以来初のAクラス(3位)に導く。4年後の1972年(昭和47年)4月にはジャイアンツ戦で沢村と並ぶ通算3度のノーヒットノーランを達成する。

1975年(昭和50年)には20勝13敗、防御率2.95の成績を残し初優勝に貢献し最多勝利、最多奪三振、最優秀選手、沢村賞のタイトルを獲得。しかし翌年に右肩を痛め以降は本来の快速球は戻らず、1979年(昭和54年)に現役を引退する。翌年から広島、オリックスでそれぞれ投手コーチを務め、2000年から中国放送で野球解説者を務めている。

【 生涯通算成績 】(実働15年) 445試合登板、131勝138敗、防御率2.88、最多勝1回、最優秀防御率1回、沢村賞1回

人気blogランキングへ  FC2 Blog Ranking
この記事へのコメント
2006.04/27(木) カープ[破壊王子]
2006.04/27(木) 外木場さん[妃垣俊吾]
2006.04/27(木) to破壊王子さんへ[kane]
2006.04/27(木) to妃垣俊吾さんへ[kane]
2006.05/01(月) 破壊王子さんのコメントを見て[tadao]
2006.05/03(水) to tadaoさんへ[kane]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
http://allsport.blog21.fc2.com/tb.php/215-361c7b2a
この記事へのトラックバック