パ・リーグに遅れることほぼ1週間、いよいよ今日からセ・リーグのペナントも開幕した。「来シーズンからセ・リーグもプレイオフ制度を導入することを考えると両リーグがバラバラでスタートする最後の年になるかもしれんなぁ」などとあまり意味のない感慨にひたるボクである。何かと話題はパの方が多いなんて囁かれているけど、なかなかどーしてセも負けていない。

注目する一つが、3年ぶりに復活した原ジャイアンツだ。「皆さんに解りやすい野球をお見せします」と言っておきながら全く何をしたかったのか最後まで理解できなかった堀内野球に比べると期待が大きい。どんな采配を振い新たな原カラーを出して行くのか1年間じっくりチェックしてあげまひょ。
元々ミスターから野球に入ったせいか、ファンではないものの正直ジャイアンツが気になる。そんな態度を煮え切らないと思ってか、アンチを公言する友人は一生懸命ボクをジャイアンツ嫌いに陥れようとする。そのくせ「あそこが、あーだ、こーだ」と語れるほど情報収集にいそしんでいるのだからオヤジ心は複雑だ。「ホントは好きなんだろ、ええっ、○田くん」。
さて、その原ジャイアンツは球団史上初となる7年連続開幕投手を務めた上原の完投と打線の繋がりにもあってベイスターズを相手に12-2と快勝した。他には29年ぶりのプレーイングマネージャーとして俄然注目される古田率いるスワローズが球団初のリーグ連覇を狙うタイガースと対戦し4-3と勝利、同じく新体制のブラウンカープもドラゴンズに2-0で勝ち初陣を飾った。
晴れて毎日のようにこれから6試合の結果を楽しめるようになる。半年以上に亘る長きシーズンが本格的に動き出した。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking

注目する一つが、3年ぶりに復活した原ジャイアンツだ。「皆さんに解りやすい野球をお見せします」と言っておきながら全く何をしたかったのか最後まで理解できなかった堀内野球に比べると期待が大きい。どんな采配を振い新たな原カラーを出して行くのか1年間じっくりチェックしてあげまひょ。
元々ミスターから野球に入ったせいか、ファンではないものの正直ジャイアンツが気になる。そんな態度を煮え切らないと思ってか、アンチを公言する友人は一生懸命ボクをジャイアンツ嫌いに陥れようとする。そのくせ「あそこが、あーだ、こーだ」と語れるほど情報収集にいそしんでいるのだからオヤジ心は複雑だ。「ホントは好きなんだろ、ええっ、○田くん」。
さて、その原ジャイアンツは球団史上初となる7年連続開幕投手を務めた上原の完投と打線の繋がりにもあってベイスターズを相手に12-2と快勝した。他には29年ぶりのプレーイングマネージャーとして俄然注目される古田率いるスワローズが球団初のリーグ連覇を狙うタイガースと対戦し4-3と勝利、同じく新体制のブラウンカープもドラゴンズに2-0で勝ち初陣を飾った。
晴れて毎日のようにこれから6試合の結果を楽しめるようになる。半年以上に亘る長きシーズンが本格的に動き出した。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking
この記事へのコメント
2006.03/31(金)
kaneさん、こんばんは。[神威]2006.04/01(土) ども~[tadao]
2006.04/01(土) セ開幕[妃垣俊吾]
2006.04/01(土) セリーグ開幕しましたね[くりむ翔]
2006.04/01(土) to神威さんへ[kane]
2006.04/01(土) to tadaoさんへ[kane]
2006.04/01(土) to妃垣俊吾さんへ[kane]
2006.04/01(土) toくりむ翔さんへ[kane]
2006.04/01(土) [baysam00]
2006.04/02(日) [WD]
この記事のトラックバックURL
http://allsport.blog21.fc2.com/tb.php/193-2cfa6bef
この記事へのトラックバック
2006.03/31(金)
開幕したけど相性は…2006.03/31(金) 亀井大活躍、原巨人白星発進
2006.03/31(金) 開幕戦エースと4番で圧勝!!
2006.03/31(金) 新生ジャイアンツ。開幕を勝利!!
2006.03/31(金) セリーグ開幕06
2006.03/31(金) プロ野球セ開幕。
2006.04/01(土) 【祝】セ・リーグ開幕!
2006.04/01(土) 巨人VS横浜(3/31東京D)
2006.04/01(土) 全カード「下克上」ですね(プロ野球セリーグ開幕)
2006.04/01(土) 3月31日 セ・リーグの試合
2006.04/01(土) 長嶋さん観戦で開幕爆勝!原ジャイアンツ
2006.04/02(日) がんばれ、銀ちゃん![西武ライオンズ・炭谷銀仁朗捕手]