プロ野球に関することを中心に勝手気ままに感想・意見・思い出話などを綴るサイトです。
オフィシャルサイト
東京ドームでWBCのアジアラウンドが終了した次の日(6日)から「数日早かったらドームに行けたのになぁ」と思いながらの東京出張、北国育ちのボクにとっては既に初夏を思わせるような陽気でマフラーしている人を見ては首を傾げる2日間だった。

セの偉い爺さんさて、セ・リーグのプレーオフ導入について理事会が開かれ現行と同じ146試合の維持とシーズン1位をリーグ優勝とすることを条件に来シーズンから実施することで合意された。パでプレーオフが盛り上がる頃、セは消化試合でお寒い客入り、あげくに交流戦でパに利益が流れ反対派も同調せざるを得ない状況になったようだ。

確かに2年連続1位通過しながらプレーオフに破れ優勝を果たせなかったホークスの例はあれど日本シリーズに出られないチームがリーグ優勝というのはやはり歪だし、選手の負担増が明らかな試合数堅持もあまりに偏った経営的発想だ。

「だったら、どーすりゃいいのだ!」と聞かれれば、直ぐには無理だけど過去何度も書いたように「両リーグ2球団ずつ増やすのがよろしい」と答える。そうすれば大リーグのように2リーグ4地区制で上位2チームがトーナメントで争うことができる。

元々各6球団の中から上位3チームでプレーオフを実施しようとすることに無理がある。現状はしゃーないとして、爺さんたちが考える利益優先の場当たり的な改善策ではなく、この不況の中でも参入を模索している自治体や企業に目を向け将来のビジョンを持った組織づくりを進めるべきだと思うぞぉ、ホント。

人気blogランキングへ  FC2 Blog Ranking
この記事へのコメント
2006.03/09(木) [さよならん]
2006.03/09(木) プレーオフ[妃垣俊吾]
2006.03/09(木) toさよならんなーさんへ[kane]
2006.03/09(木) to妃垣俊吾さんへ[kane]
2006.03/11(土) [破壊王子]
2006.03/12(日) to破壊王子さんへ[kane]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
http://allsport.blog21.fc2.com/tb.php/171-b326d54c
この記事へのトラックバック
2006.03/08(水) セリーグも来年からプレーオフ実施へ
2006.03/08(水) セリーグもプレーオフ!?阪神ピンチ!反対だ!!
2006.03/08(水) セ・リーグも来年度からプレーオフ導入、プロ野球
2006.03/08(水) セリーグもプレーオフ
2006.03/08(水) セ・でもプレーオフ 2007年から
2006.03/08(水) セントラルリーグ来季よりプレーオフ制を導入へ
2006.03/08(水) 硬直化してるのはどちらか?
2006.03/08(水) セリーグ 来年よりプレーオフ導入
2006.03/08(水) セリーグもプレーオフ導入
2006.03/09(木) セの導入を機に改めてプレーオフを考える
2006.03/09(木) セも2007年からプレーオフ導入
2006.03/09(木) 愛と死をみつめるプレーオフ
2006.03/09(木) 「プレーオフ導入反対!」も言い飽きた
2006.03/09(木) 先発争いの3人とプレーオフについて
2006.03/09(木) プレーオフ
2006.03/09(木) セ・リーグもプレーオフ導入 来季から実施
2006.03/09(木) セも来季からプレーオフ導入
2006.03/09(木) なんでも反対とは言い切れんけど。。。
2006.03/09(木) セリーグも来季からプレーオフ導入
2006.03/09(木) セリーグもプレーオフ開催決定
2006.03/09(木) 【セ・リーグ】 2007年度からプレーオフ制度導入へ
2006.03/09(木) セ・リーグも来期からプレーオフ