あまり知られてないけど、昨シーズンファイターズも交流戦期間中に復興ユニホームを使用した。札幌にある円山球場の開場70周年を記念して1日だけ実施され、試合前の練習中に上着だけを変えるという何とも中途半端なものだったが。
それに比べタイガースの復興ユニホームは充分楽しめた。ボクのような反応を示した野球ファンも少なくなかったようで今シーズンも交流戦で使用することが決定したようだ。
発表によると更に趣向を凝らし1979年(昭和54年)から1983年(昭和58年)にかけて使用していた水色のビジター用を追加導入しホームの試合で着用するらしい。
この時代のユニホームを見ると思い出すのが「江川事件」でタイガースへのトレードを余儀なくされた小林だ。「プロ野球選手ならトレードは当然」と潔く移籍に同意した姿勢に“プロ”を感じ、特にタイガースファンでもないのにジャイアンツ戦の登板日には思わず力を込めて応援してしまったものだ。
(ミスターごめんなさいと思いつつ…)
古巣相手に無傷の8連勝を飾った時はいやはや痛快だった。細身の体にも関わらず縦縞のユニホームが良く似合っていたホント。などと、褒めつつも時の流れか慣れていないせいか、この復興版がどこか垢抜けなく感じるのはボクだけだろうか?
好き嫌いはあれど「やはり現行のユニホームが一番良いじゃないのぉ」と思えてしまう。ファイターズも全身を復興スタイルにして交流戦に挑んで欲しいと思う今日この頃である。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking

発表によると更に趣向を凝らし1979年(昭和54年)から1983年(昭和58年)にかけて使用していた水色のビジター用を追加導入しホームの試合で着用するらしい。
この時代のユニホームを見ると思い出すのが「江川事件」でタイガースへのトレードを余儀なくされた小林だ。「プロ野球選手ならトレードは当然」と潔く移籍に同意した姿勢に“プロ”を感じ、特にタイガースファンでもないのにジャイアンツ戦の登板日には思わず力を込めて応援してしまったものだ。
(ミスターごめんなさいと思いつつ…)
古巣相手に無傷の8連勝を飾った時はいやはや痛快だった。細身の体にも関わらず縦縞のユニホームが良く似合っていたホント。などと、褒めつつも時の流れか慣れていないせいか、この復興版がどこか垢抜けなく感じるのはボクだけだろうか?
好き嫌いはあれど「やはり現行のユニホームが一番良いじゃないのぉ」と思えてしまう。ファイターズも全身を復興スタイルにして交流戦に挑んで欲しいと思う今日この頃である。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking
この記事へのコメント
2006.02/28(火)
[さよならんなー]2006.02/28(火) 商売として上手い[破壊王子]
2006.03/01(水) この企画、最高![ごえもん]
2006.03/01(水) 初めまして[pixy]
2006.03/01(水) toさよならんなーさんへ[kane]
2006.03/01(水) to破壊王子さんへ[kane]
2006.03/01(水) toごえもんさんへ[kane]
2006.03/01(水) to pixyさんへ[kane]
この記事のトラックバックURL
http://allsport.blog21.fc2.com/tb.php/165-d2cb79f1
この記事へのトラックバック
2006.02/28(火)
能見好投で阪神がオリックスに連勝2006.03/01(水) 能見4回無失点!藤本3安打!~オープン戦阪神vsオリックス~