なんだかモヤモヤする。いつからプロ野球中継の映像がセンターカメラになったのだろうか? 一時は審判の後頭部を見ながら観戦したものだが。「ああっ、懐かしい」。
ミスターの引退した1974年(昭和49年)のシリーズは確かバックネット裏からの映像がメインに使われていたはずでこの年が最後じゃないだろうか?
大リーグ中継に習って最下位に沈んだ翌年の1975年(昭和50年)からはセンターカメラの映像が放送され始めたという記憶がおぼろげにある。そもそも球場で一番料金の高い席ってバックネット裏である。それだけ試合をダイナミックに観戦できるというポジションなのだから「何で変えてしまったのだ?」と感じた記憶もある。
少しでも打者の近い目線で投手のピッチングホームや打球を追う野手の姿を見られるのはなかなかオツなものだと思う。たまーに昔のアングルで放送すると新鮮じゃないだろうか。
どーでも良い事だけど調べようにも調べられずにいる。放送映像の切り替えのタイミングが解ったからって別に何もないんだけど、気になったらなかなかその事が頭から離れない性分なので困ったものである。「う~ん…」。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking

大リーグ中継に習って最下位に沈んだ翌年の1975年(昭和50年)からはセンターカメラの映像が放送され始めたという記憶がおぼろげにある。そもそも球場で一番料金の高い席ってバックネット裏である。それだけ試合をダイナミックに観戦できるというポジションなのだから「何で変えてしまったのだ?」と感じた記憶もある。
少しでも打者の近い目線で投手のピッチングホームや打球を追う野手の姿を見られるのはなかなかオツなものだと思う。たまーに昔のアングルで放送すると新鮮じゃないだろうか。
どーでも良い事だけど調べようにも調べられずにいる。放送映像の切り替えのタイミングが解ったからって別に何もないんだけど、気になったらなかなかその事が頭から離れない性分なので困ったものである。「う~ん…」。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking
この記事へのコメント
2006.02/18(土)
先日のG+などからの推察[破壊王子]2006.02/19(日) to破壊王子さんへ[kane]
2006.02/19(日) [こば]
2006.02/19(日) [さよならんなー]
2006.02/19(日) toこばさんへ[kane]
2006.02/19(日) toさよならんなーさんへ[kane]
この記事のトラックバックURL
http://allsport.blog21.fc2.com/tb.php/157-9ebd61b1
この記事へのトラックバック