またまた“ダルネタ”である。昨日、タイガースを相手に練習試合が行われ6-9で破れたもののダルビッシュが2回を無安打無失点で抑える好投を見せた。
既に3月25日の本拠地・札幌ドームで行われる対イーグルスの開幕戦にはヒルマン監督の口から金村の先発が明言されているが、その金村は昨年10月に右ひじ手術を受けカムバックに向け調整中といった段階にあり不安な部分が少なくない。
どこまでベストの状態まで戻せるか今後の投げ込み次第だとは思うけど、万が一の場合はダルビッシュもありかもしれない。
2リーグ制となった1950年(昭和25年)以降に開幕投手を務めた10代の投手は11人いる。その中からファイターズのルーツだけを辿ってみると1956年(昭和31年)東映時代の牧野と1967年(昭和42年)の森安、記憶の新しいところで津野の3人が投げており12球団の中で一番多い実績がある。
タイガースの江夏やジャイアンツの桑田でも成しえなかった10代での開幕投手、実現すれば2000年の松坂以来となる。将来を見据え思い切ってダルビッシュを起用するのも良いと思うけどなぁ、勝てばここ数年とは違った勢いのつくスタートダッシュがきれるかもしれないし。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking

どこまでベストの状態まで戻せるか今後の投げ込み次第だとは思うけど、万が一の場合はダルビッシュもありかもしれない。
2リーグ制となった1950年(昭和25年)以降に開幕投手を務めた10代の投手は11人いる。その中からファイターズのルーツだけを辿ってみると1956年(昭和31年)東映時代の牧野と1967年(昭和42年)の森安、記憶の新しいところで津野の3人が投げており12球団の中で一番多い実績がある。
タイガースの江夏やジャイアンツの桑田でも成しえなかった10代での開幕投手、実現すれば2000年の松坂以来となる。将来を見据え思い切ってダルビッシュを起用するのも良いと思うけどなぁ、勝てばここ数年とは違った勢いのつくスタートダッシュがきれるかもしれないし。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking
この記事へのコメント
2006.02/13(月)
[baysam00]2006.02/13(月) to baysam00さんへ[kane]
2006.02/14(火) kaneさん、こんばんは。[神威]
2006.02/14(火) 開幕投手[妃垣俊吾]
2006.02/14(火) [mono]
2006.02/14(火) [さよならんなー]
2006.02/14(火) to神威さんへ[kane]
2006.02/14(火) to妃垣俊吾さんへ[kane]
2006.02/14(火) to monoさんへ[kane]
2006.02/14(火) toさよならんなーさんへ[kane]
この記事のトラックバックURL
http://allsport.blog21.fc2.com/tb.php/154-57a139f1
この記事へのトラックバック
2006.02/13(月)
12日練習試合から