プロ野球に関することを中心に勝手気ままに感想・意見・思い出話などを綴るサイトです。
オフィシャルサイト
稲尾 和久 (いなお かずひさ)

目立った球界の話題もないので久しぶりに名選手をピックアップしようと思う。ジャイアンツに入団した辻内が注目を集めているけど、過去には予想に反して1年目から大活躍したスーパー高校生ルーキーが多く存在する。その代表格と言えるのが写真の(入団間もない)稲尾和久だろう。この後、今じゃ考えられない数々の記録を樹立する大投手に成長して行くのである。

稲尾和久1937年(昭和12年)6月10日大分県別府市生まれ。別府緑ヶ丘高卒業後の1956年(昭和31年)に西鉄ライオンズ入団する。

入団時には全く無名だったが、たまたまオープン戦で敗戦投手として登板したところ思わぬ好投を見せ、その後の起用に繋がり1年目からいきなり21勝、防御率1.06を記録し最優秀防御率、新人王を獲得した。

2年目のジンクスもなんのその、以降3年連続で30勝以上をマーク。1958年(昭和33年)の日本シリーズ対ジャイアンツ戦では3連敗後に4連投で4連勝の快投を演じ奇跡の大逆転優勝を飾り“神様、仏様、稲尾様”と言われたのは余りにも有名だ。

日本シリ-ズ通算11勝、1961年(昭和36年)に挙げた42勝は共に堀内・スタルヒンと並ぶも最多勝記録。1962年(昭和37年)には入団7年目にして200勝達成するが、その後は今までの酷使が祟り肩の故障に悩み続け主にリリーフとして登板した。

1969年(昭和44年)に引退。一度は背番号「24」が西鉄の永久欠番となるもののその後の身売りを機に失効。引退の翌年32歳の若さで4年間西鉄・太平洋クラブの監督を勤める。その後はドラゴンズ投手コーチ、オリオンズの監督などを歴任。1993年(平成5年)には野球殿堂入りを果たす。現在は解説者の傍らマスターズリーグ・福岡ドンタクズの監督として活躍している。

【 生涯通算成績 】(実働18年) 756試合登板、276勝137敗、防御率1.98、新人王、MVP 2回、最多勝4回、最高勝率2回、最優秀防御率5回、最多連続勝利20

人気blogランキングへ  FC2 Blog Ranking
この記事へのコメント
2006.01/30(月) [破壊王子]
2006.01/31(火) 稲尾さん[妃垣俊吾]
2006.01/31(火) [さよならんなー]
2006.02/01(水) [こば]
2006.02/01(水) to破壊王子さんへ[kane]
2006.02/01(水) to妃垣俊吾さんへ[kane]
2006.02/01(水) toさよならんなーさんへ[kane]
2006.02/01(水) toこばさんへ[kane]
2007.03/31(土) 野武士たちよ永遠に[幸樹]
2007.03/31(土) to幸樹さんへ[kane]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
http://allsport.blog21.fc2.com/tb.php/143-1ff3ed5a
この記事へのトラックバック
2006.01/30(月) がんばれ、ライオンズ!
2007.03/01(木) 野武士集団・西鉄ライオンズよ、永遠なれ その3