さて、突然ですが写真の選手は誰でしょう ? お解かりかと思いますが、どこかあどけなさが残るルーキーイヤーの金田正一である。当時は国鉄スワローズ。胸の書体は今も使用されているものと同じで何だか伝統を感じてしまう。
まぁ、ここまでシンプルなものにならないとは思うけど、昨日 古田監督が「ユニホームが変わるらしいですよ。ホームもビジターも。ホームは縦じまがなくなるらしいです。」と今季からチームのユニホームを一新するプランを明らかにした。
調べてみると“ヤクルト”のユニホームは白色を基調したアトムズ時代に69~70年、71~73年2度のデザイン変更を実施、国鉄時代以来ニックネームをスワローズに戻した74年から赤いストライプを採用し、78~89年、90~98年にマイナーチェンジ重ね99年から現行モデルになっている。
したがって、ホームのユニホームからストライプがなくなるのは、1973年(昭和48年)アトムズ時代以来なんと33年ぶりで、「ヤクルトスワローズ」となってからは初めてということになる。「全体的には斬新かは解りませんが、すっきりと…」とも補足。新生・東京スワローズを強くアピールすることになりそうだ。
ジャイアンツ、オールジャパンと新しいユニホームが発表されたけど、どれも総じてあまり評判がよろしくないだけに期待してしまうなぁ。発表は3月中旬以降に行われ同月31日の対タイガースとの開幕戦(神宮)から使用する予定のようである。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking

調べてみると“ヤクルト”のユニホームは白色を基調したアトムズ時代に69~70年、71~73年2度のデザイン変更を実施、国鉄時代以来ニックネームをスワローズに戻した74年から赤いストライプを採用し、78~89年、90~98年にマイナーチェンジ重ね99年から現行モデルになっている。
したがって、ホームのユニホームからストライプがなくなるのは、1973年(昭和48年)アトムズ時代以来なんと33年ぶりで、「ヤクルトスワローズ」となってからは初めてということになる。「全体的には斬新かは解りませんが、すっきりと…」とも補足。新生・東京スワローズを強くアピールすることになりそうだ。
ジャイアンツ、オールジャパンと新しいユニホームが発表されたけど、どれも総じてあまり評判がよろしくないだけに期待してしまうなぁ。発表は3月中旬以降に行われ同月31日の対タイガースとの開幕戦(神宮)から使用する予定のようである。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking
この記事へのコメント
2006.01/28(土)
こんばんわ。[ごえもん]2006.01/28(土) toごえもんさんへ[kane]
2006.01/29(日) [さよならんなー]
2006.01/29(日) toさよならんなーさんへ[kane]
2006.01/29(日) ロゴがそのままであることに…[やぐ(でぃん)☆彡]
2006.01/30(月) to やぐ(でぃん)☆彡さんへ[kane]
この記事のトラックバックURL
http://allsport.blog21.fc2.com/tb.php/141-2033d046
この記事へのトラックバック
2006.01/28(土)
古田監督「脱ID」2006.01/28(土) 古田プレマネ 早稲田の校歌を歌う!!<跳べ!スワローズ!!>
2006.01/28(土) 高津臣吾よ、どこへ行く
2006.01/29(日) キャンプインの前に球場へ足を運んでみました(ヤクルトスワローズ)
2006.01/29(日) ヤクルト 高津獲得を目指す
2006.01/29(日) スローガン決まらないワケ、古田「ID野球使わない」
2006.01/29(日) 石井のヤクルト残留表明とアトムズ
2006.01/29(日) @nifty:NEWS@nifty:「東京ヤクルト」に呼称変更=プロ野球(時事通信)
2006.01/29(日) 【♪都の西北…生プレマネは 遙かなり…】
2006.01/29(日) 【古田敦也 40歳 大いに語ってくれました!】