「いや~っ、疲れた」。24日から東京に出張し本来ならば昨日帰ってくる予定だっけど「吹雪の影響で降りれません!」てなことで4時間も飛行機の中に閉じ込められたあげく羽田に逆戻り。それ以降の便が全て欠航になったため必至に宿を探し何とか寝床をキープ。1日仕事を延長し、たった今無事帰還(?)した。
3日も更新しないとすっかり情報が古くなった感があるけど、個人的に引っかかっていたので敢えて触れてみたいと思う。それは、以前から取り沙汰されていて、先日ほぼ固まったWBC開催期間中の投球数制限などの特別ルールについてである。
その内容はってーと投球数は1次リーグが65球、2次リーグが80球、準決勝と決勝は共に95球に制限(投球中に制限数を迎えた場合はその打席との対戦が終わるまで投球できる)され、更に登板間隔は、50球以上投げた場合は中4日、30球以上50球未満の場合と30球未満でも連投した場合には中1日が義務付けられるというものだ。
そもそもどーしてこんな制限が設けられたのか知らない。って言うか何だか小・中学生の学校規則バリに幼稚なものに感じてしまって興味を持てず知ろうともしなかった。何球投げたって、チームや本人が良しとするなら別にいーいじゃない。
その後迎えるシーズンのために登板過多を防ぐ配慮なのか、はたまた各国の力の差を少しでも均衡化したいためなのか真意が解らない。(誰か教えてくださ~い) サッカーの国際大会で“FW選手は30分しかピッチに立ってはいけません”的な規制を設けられるようなもので大会を盛り下げる要因にも成りかねないルールだと思うが…、う~ん、理解に苦しむぞぉ、まったく。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking

その内容はってーと投球数は1次リーグが65球、2次リーグが80球、準決勝と決勝は共に95球に制限(投球中に制限数を迎えた場合はその打席との対戦が終わるまで投球できる)され、更に登板間隔は、50球以上投げた場合は中4日、30球以上50球未満の場合と30球未満でも連投した場合には中1日が義務付けられるというものだ。
そもそもどーしてこんな制限が設けられたのか知らない。って言うか何だか小・中学生の学校規則バリに幼稚なものに感じてしまって興味を持てず知ろうともしなかった。何球投げたって、チームや本人が良しとするなら別にいーいじゃない。
その後迎えるシーズンのために登板過多を防ぐ配慮なのか、はたまた各国の力の差を少しでも均衡化したいためなのか真意が解らない。(誰か教えてくださ~い) サッカーの国際大会で“FW選手は30分しかピッチに立ってはいけません”的な規制を設けられるようなもので大会を盛り下げる要因にも成りかねないルールだと思うが…、う~ん、理解に苦しむぞぉ、まったく。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking
この記事へのコメント
2006.01/27(金)
おかえりなさ~い。[Aya]2006.01/27(金) こんばんは[きび畑]
2006.01/27(金) toAyaさんへ[kane]
2006.01/27(金) toきび畑さんへ[kane]
2006.01/27(金) 大冒険?[Eagles fly free]
2006.01/27(金) to Eagles fly freeさんへ[kane]
2006.01/28(土) kaneさん、こんばんは。[神威]
2006.01/28(土) to神威さんへ[kane]
この記事のトラックバックURL
http://allsport.blog21.fc2.com/tb.php/140-5a7115bd
この記事へのトラックバック
2006.01/27(金)
WBC先発投手の球数は65球まで2006.01/27(金) 1/24【WBC】投球数制限など固まる
2006.01/27(金) WBC投球制限ルール、ほぼ決定
2006.01/28(土) WBCルール