山田 久志 (やまだ ひさし)
一昨日、門田・高木らと一緒に野球殿堂入りが決まった。偶然にも門田・高木は既に昨年書いてあるので今日は山田についてである。昨シーズン大活躍したマリーンズの渡辺も良いけど、下手投げ・サブマリンと言えばやっぱりこの方でしょう。
1948年(昭和23年)秋田県生まれ。能代高校時代は三塁手だったが監督の勧めで途中から投手に。社会人富士鉄釜石に入ってからアンダースローへ変更した。前年、西鉄ライオンズからドラフト11位で指名されるも拒否し、翌年1969年(昭和44年)ドラフト1位で阪急ブレーブスに入団する。
一年目こそ未勝利に終わったが2年目には10勝、3年目には22勝をあげて防御率2.37で最優秀防御率のタイトルを獲得し以後1986年(昭和61年)まで17年間連続2桁勝利を記録。特に1975年(昭和50年)からはチームがパリーグ4連覇を成し遂げ、その間3年連続でシーズンMVPを獲得している。
「山田さんは良い打者にしかシンカーを投げないと聞いていたから、シンカーが来た時は嬉しかった。思いきり振ったら、右手首に当たるところまで曲がりながら落ちてきた」と若きライオンズ時代の清原が語っている。山田の代名詞だったシンカーの威力を物語るエピソードの一つである。
1988年(昭和63年)は4勝に終わり、300勝を目前にして40歳で現役を引退。1975年(昭和50年)からの12年連続開幕投手とオールスター7勝は未だ破られていない歴代1位の記録だ。 オリックス投手コーチ、NHKの解説者を経てコーチから昇格し2002年(平成14年)から2年間、ドラゴンズの監督を務めた。
【 生涯通算成績 】(実働20年) 654試合登板、284勝166敗、奪三振2058、防御率3.18、最多勝3回、最高勝率4回、最優秀防御率2回、MVP 3回
人気blogランキングへ
一昨日、門田・高木らと一緒に野球殿堂入りが決まった。偶然にも門田・高木は既に昨年書いてあるので今日は山田についてである。昨シーズン大活躍したマリーンズの渡辺も良いけど、下手投げ・サブマリンと言えばやっぱりこの方でしょう。
1948年(昭和23年)秋田県生まれ。能代高校時代は三塁手だったが監督の勧めで途中から投手に。社会人富士鉄釜石に入ってからアンダースローへ変更した。前年、西鉄ライオンズからドラフト11位で指名されるも拒否し、翌年1969年(昭和44年)ドラフト1位で阪急ブレーブスに入団する。

「山田さんは良い打者にしかシンカーを投げないと聞いていたから、シンカーが来た時は嬉しかった。思いきり振ったら、右手首に当たるところまで曲がりながら落ちてきた」と若きライオンズ時代の清原が語っている。山田の代名詞だったシンカーの威力を物語るエピソードの一つである。
1988年(昭和63年)は4勝に終わり、300勝を目前にして40歳で現役を引退。1975年(昭和50年)からの12年連続開幕投手とオールスター7勝は未だ破られていない歴代1位の記録だ。 オリックス投手コーチ、NHKの解説者を経てコーチから昇格し2002年(平成14年)から2年間、ドラゴンズの監督を務めた。
【 生涯通算成績 】(実働20年) 654試合登板、284勝166敗、奪三振2058、防御率3.18、最多勝3回、最高勝率4回、最優秀防御率2回、MVP 3回
人気blogランキングへ
この記事へのコメント
2006.01/13(金)
清原のセリフ[boomer44]2006.01/13(金) 元祖サブマリン[HiRO@zetton05]
2006.01/13(金) to boomer44さんへ[kane]
2006.01/13(金) to HiROさんへ[kane]
2006.01/14(土) [健の母]
2006.01/14(土) to健の母さんへ[kane]
2006.01/26(木) はじめまして[サイボーグ]
2006.01/27(金) toサイボーグさんへ[kane]
この記事のトラックバックURL
http://allsport.blog21.fc2.com/tb.php/128-6f137bc1
この記事へのトラックバック
2006.01/15(日)
ミスターアンダースロー