今回は比較的新しいユニホーム回想録である。過去何度か書いたけど札幌に住みながら以前は南海ホークスのファンだった。古めかしい球場や弱くて垢抜けないチームの雰囲気も好きで、周りがホークスに見向きもしないのに選手や成績を熟知しているのがどこか誇らしげに思えたもんだ。
「南海身売り」の記事を見た時には驚いたけど、基本的に親会社が身売りしようがそこに応援する選手がいる以上は一向に「かまへん」というのがボクのスタンスである。ただ、南海の伝統が失われるのがひどく残念だったせいか、気持ちが少しずつ萎えて行くのが自分でも意外だった。
大阪から福岡へ、新生ダイエーホークスが誕生し使用され始めたのが写真のようなガッチャマンを思わせるユニホームだ。三宅一生によるデザインで1989年(平成元年)から1992年(平成4年)までの4年間採用されたが4位、6位、5位、4位とせっかく鷹らしさを表現したのに最後まで羽ばたくことはなかった。
チームが注目されて行く度に心離れる中、正直このユニホームが揺れていた気持ちを整理させた一因になった。中には気に入っていた方もいらっしゃるでしょうが、ボク的には「よく我慢した」と選手達を労いたい気持ちになる代物だ。あのヘルメットを今の子供たちに見せたら「わあっ、ピングーだ!」と喜ばれるかもしれない。たかがデザインと言うなかれ、身にまとう戦闘服はファンを繋ぐ大事なファクターだとその時強く認識した。
人気blogランキングへ

大阪から福岡へ、新生ダイエーホークスが誕生し使用され始めたのが写真のようなガッチャマンを思わせるユニホームだ。三宅一生によるデザインで1989年(平成元年)から1992年(平成4年)までの4年間採用されたが4位、6位、5位、4位とせっかく鷹らしさを表現したのに最後まで羽ばたくことはなかった。
チームが注目されて行く度に心離れる中、正直このユニホームが揺れていた気持ちを整理させた一因になった。中には気に入っていた方もいらっしゃるでしょうが、ボク的には「よく我慢した」と選手達を労いたい気持ちになる代物だ。あのヘルメットを今の子供たちに見せたら「わあっ、ピングーだ!」と喜ばれるかもしれない。たかがデザインと言うなかれ、身にまとう戦闘服はファンを繋ぐ大事なファクターだとその時強く認識した。
人気blogランキングへ
この記事へのコメント
2006.01/11(水)
☆お誘いです☆[ヵヮィィ☆ブログランキング]2006.01/11(水) ユニホーム[妃垣俊吾]
2006.01/11(水) to妃垣俊吾さんへ[kane]
2006.01/11(水) kaneさん、こんばんは。[神威]
2006.01/11(水) to神威さんへ[kane]
2006.01/12(木) 懐かしい...[HiRO@zetton05]
2006.01/12(木) あぶさんも・・・[こば]
2006.01/12(木) to HiROさんへ[kane]
2006.01/12(木) toこばさんへ[kane]
2006.01/13(金) いやいや、[HiRO@zetton05]
2006.01/13(金) to HiROさんへ再び[kane]
2006.01/23(月) 衝撃[衝撃]
2006.01/23(月) to衝撃さんへ[kane]
この記事のトラックバックURL
http://allsport.blog21.fc2.com/tb.php/127-979fd7f0
この記事へのトラックバック
2007.07/16(月)
ガッチャマン