井口の件があってから、愚痴っぽくなるので当分WBCの事についてとやかく書くのは止めようと思っていたけど、前向きなニュースなら別である。イチローが日の丸のユニホームに袖を通すことを何の迷いもなく昨日改めて表明してくれた。
他の辞退選手と実績も違えばチームにおけるポジションも違う、そんなことは百も承知で言わせてもらうと「やはりこの物の考え方・メンタルが世界に通じる天才打者を支えている」と再確認した。報道されている幾つかのイチローのコメントを読んで正直、嬉しさを通り越して格の違いに思わず唸ってしまった。
「僕は出ますよ。WBCは世界一を決める大会なんでしょ。だから出る。シンプルにそれだけ。簡単な理由ですよ。人の気持ちによって、自分の気持ちが変わることはない」。また、辞退選手に対し理解を示しつつもあえて次のようにコメントした。
「僕はWBCに出ることでシーズンの調整も万全にできる。その時期にプレッシャーを背負って真剣にプレーするなんて体験はそうそうできないし、逆に公式戦に向けていい影響が出ると思う。それにケガなんて心配していたら出られない。したらしたで、そこまでの選手ということ。だから僕には断る理由がない」
恐らく、松井の立場であれ井口の立場であれイチローなら出場へ踏み切ったに違いない。周りの意見や動向に左右されることなく、単純に自分にとって一番プラスになるものを選択する姿勢があるからだ。代表選手個々のモチベーションの低下も気がかりだっただけにホント救われる思いである。
人気blogランキングへ
他の辞退選手と実績も違えばチームにおけるポジションも違う、そんなことは百も承知で言わせてもらうと「やはりこの物の考え方・メンタルが世界に通じる天才打者を支えている」と再確認した。報道されている幾つかのイチローのコメントを読んで正直、嬉しさを通り越して格の違いに思わず唸ってしまった。

「僕はWBCに出ることでシーズンの調整も万全にできる。その時期にプレッシャーを背負って真剣にプレーするなんて体験はそうそうできないし、逆に公式戦に向けていい影響が出ると思う。それにケガなんて心配していたら出られない。したらしたで、そこまでの選手ということ。だから僕には断る理由がない」
恐らく、松井の立場であれ井口の立場であれイチローなら出場へ踏み切ったに違いない。周りの意見や動向に左右されることなく、単純に自分にとって一番プラスになるものを選択する姿勢があるからだ。代表選手個々のモチベーションの低下も気がかりだっただけにホント救われる思いである。
人気blogランキングへ
この記事へのコメント
2006.01/09(月)
kaneさん、こんばんは。[神威]2006.01/10(火) イチロー選手[妃垣俊吾]
2006.01/10(火) to神威さんへ[kane]
2006.01/10(火) to妃垣俊吾さんへ[kane]
2006.01/12(木) [「感動創造」]
2006.01/12(木) to感動創造さんへ[kane]
この記事のトラックバックURL
http://allsport.blog21.fc2.com/tb.php/125-b0744c7f
この記事へのトラックバック
2006.01/09(月)
尾花コーチは「保護司」なのだ!2006.01/09(月) 唯一人のメジャーリーガー
2006.01/09(月) 井口、WBC辞退!
2006.01/09(月) イチローはWBC出場名言
2006.01/09(月) ■WBC開催の危機
2006.01/09(月) やはりイチローは『ホンモノ』だった!!
2006.01/10(火) 揺るがないイチローのWBC出場
2006.01/11(水) 選手の目標は日本一とワールドシリーズ制覇
2006.01/11(水) WBCピンチ!どうなっちゃうの?
2006.01/13(金) 【上原に】WBC、国際試合球への対応【期待】