プロ野球に関することを中心に勝手気ままに感想・意見・思い出話などを綴るサイトです。
オフィシャルサイト
北別府 学 (きたべっぷ まなぶ)

本塁上の三角形地点に置いた3個の空き缶を たった3球で全て倒したという抜群のコントロールで打者を翻弄したが、意外にもセ・リーグ最多被本塁打記録(380本)という不名誉な記録を持っている選手だ。中でもドラゴンズには めっぽう強く52勝をマーク、通算213勝は今も尚破られていない球団記録である。

北別府学1957年(昭和32年)、鹿児島県生まれ。都城農業高校に進学し甲子園を目指すも最後まで出場機会を得ることなく涙を飲んだが、2年時の秋季大会で完全試合を達成する等し プロのスカウトの目に留まり、1975年(昭和50年)のドラフト会議で単独1位指名されカープに入団する。

1年目こそ9試合の登板に終わるが、2年目から先発ローテーション入りし3年目に10勝を挙げると、以降11年連続し二桁勝利を達成。1982年(昭和57年)には20勝を飾り最多勝と沢村賞を獲得すると、翌年も最多勝、最優秀防御率、最高勝率、MVP、沢村賞に輝き、チームのリーグ優勝に大きく貢献した。

1992年(平成4年)には、対ドラゴンズ戦で球団史上初にして20世紀最後の200勝投手として名球会入りを果たすが、1994年(平成6年)に肘を痛めそのまま現役生活に別れを告げる。引退後は野球解説者に就任し一時期(4年間)カープの投手コーチを務め、現在は解説者の傍ら野球評論家を務めている。

【 生涯通算成績 】(実働19年) 515試合登板、213勝143敗、5S、防御率3.67、最多勝2回、最優秀防御率1回、最高勝率3回、MVP 1回、沢村賞2回

人気blogランキングへ  FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト



早くも自身最多の16勝並びハーラートップを独走するダルビッシュ。今オフ、ポスティング制度を利用しメジャーへ移籍する可能性が囁かれているが、獲得に向けたスカウトや関係者の視察が日に日にヒートアップしつつある。報道されているように更なる高みに挑むのだろうか? 非常―ッに気になるところだ。

ダルビッシュの評価昨季より凄みを増した右腕の評価は高く、今オフメジャーで先発投手のFA有資格者に大物がいないことも手伝い、関係者の中から「今オフのNo.1、レッドソックスやヤンキースが参戦すればポスティング費用も含め1億ドル(約77億円)近くは必要だ!」といった声もあると云う。

過去、北海道のローカル番組に出演した際に「メジャーはありえないですねッ!」などと語っていたものの、WBCの経験や積み重ねた自信が心境に変化を与えたのは想像に容易く、「もしかすると、ライバル不在の日本球界に多少物足りなさみたいな感覚を抱いているのかもしれないなぁ」とさえ思えてしまう。

古くは伝説の沢村と景浦から始まり、村山vs長嶋、江夏vs王、江川vs掛布、野茂vs清原、松坂vsイチロー等々、多くのファンがその名勝負に一喜一憂したものだが、残念ながらダルビッシュには相撲風に言うなら、“がっぷり四つ”になれる相手がいない。にも関わらずこれ程奥行きの計り知れない投手に成長してきたのだから、好敵手を見つけた日にゃどーなるのか? 

熟成する姿を見てみたい気もするが…、ちょいと複雑である。

人気blogランキングへ  FC2 Blog Ranking