異常気象の影響が日本海側に「豪雪」というカタチで現れている。ボクの住む札幌も除雪費が早くも底をつく程例年より雪が多い。そんな環境なのに一人春の訪れを感じるのは、言うまでもなくプロ野球のキャンプが始まったからだ。ファイターズの新ユニホームと佑くん見たさもあって初日からもう釘付けである。
録画したキャンプの特集番組を見たり、スポーツニュースをハシゴしまくったりチェックに余念がないが、その中で目に付いて離れないものがあった。それはユニホームのパンツはもちろん、名護市営球場の外野フェンスやブルペンにベタベタと貼られた「ニトリ」の広告である。
広告関連の仕事に就いているせいで尚更気になったと思うけど、ここまでやるとは…。しかも札幌ドームが初めて踏み切るネーミングライツの売却先としても最終段階に入っているようで、「ニトリ札幌ドーム」の誕生も時間の問題という状況だ。以前記事にしたようにユニホームの広告は“絶対に”歓迎できないが、販売促進戦略の一環策と考えると、こりゃアッパレである。
命名権の契約協議は5年以上、年額5億円で進められているらしく、今季からスタートするQVCマリンフィールド(旧千葉マリンスタジアム)の10年契約、年額2億7500万円に比べても年額換算でほぼ倍にあたる数字。総体でいくら投じているのか情報を集めていないが、キャッチフレーズの「お値段以上、ニトリ♪」的効果は得られるのか?ちょいとばかり気になっている。
このご時世に「凄い」とは思うが、ついでに一度沈んでしまった(旧)「レラカムイ北海道」を救ってあげてはどーだろう?企業としての株が上がることは必至ですぞ、「ニトリ」さん。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking

広告関連の仕事に就いているせいで尚更気になったと思うけど、ここまでやるとは…。しかも札幌ドームが初めて踏み切るネーミングライツの売却先としても最終段階に入っているようで、「ニトリ札幌ドーム」の誕生も時間の問題という状況だ。以前記事にしたようにユニホームの広告は“絶対に”歓迎できないが、販売促進戦略の一環策と考えると、こりゃアッパレである。
命名権の契約協議は5年以上、年額5億円で進められているらしく、今季からスタートするQVCマリンフィールド(旧千葉マリンスタジアム)の10年契約、年額2億7500万円に比べても年額換算でほぼ倍にあたる数字。総体でいくら投じているのか情報を集めていないが、キャッチフレーズの「お値段以上、ニトリ♪」的効果は得られるのか?ちょいとばかり気になっている。
このご時世に「凄い」とは思うが、ついでに一度沈んでしまった(旧)「レラカムイ北海道」を救ってあげてはどーだろう?企業としての株が上がることは必至ですぞ、「ニトリ」さん。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト