


多少、少年野球チームのような可愛らしさが出てしまったが、大胆に入った青のサイドラインを含め総体的にデザインはまずまずだし、心配していたプリントタイプになることなくバッチリ刺繍が施されているし、帽子のつばに新たに引かれたゴールドのラインもなかなかだし、及第点をあげても良いかもしれない。
『これまでの成績に慢心せず、常に前進を続ける』という球団の刷新コンセプトに沿って更に強いチームになり、「前のユニが色褪せて見えてちゃうぜ」てな感じになって欲しいものである。確認するまでは…と思い敢えてレプリカの先行発売はパスしたが、今季から待望の「O」サイズも販売されるし購入すっか。
早く札幌ドームでその勇姿を見たい。真の評価はその時に。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト
ただでさえ「ユニフェチ」と言って憚らないのに、我がファイターズのユニホーム変更の話題となりゃ黙ってはおれまい!佑くんと引き当てたゴットハンド(?)ですっかり有名になった藤井球団社長が仕事始めの席上で「真の道民球団として戦うためにユニホームを変更します!」と高らかに宣言したから大変である。
スポーツ新聞各紙の表現や情報が微妙に違うが、左右非対称という従来の基本的なデザインは変わらないようだ。ホーム用は今まで通り白を基調とし胸の「FIGHTERS」と背番号の字体を変更する程度に止まるが、ビジター用は色調を始め大幅に手が入れられるのだと云う。
まずはグレーのベースを「広大な大地をイメージした緑や豊穣な収穫期を思わせる黄金色か?」とされる“北海道色”に変え、胸のロゴは「HOKAIDO NIPPONHAM」と2行の文字を採用。(やはりハムを残すか、何だか一時の「太平洋クラブ」みたいで微妙…) 更に帽子とヘルメットには北海道の「H」マークを入れ地域密着を打ち出すいでたちに大きく様変わりするらしい。
数年前から噂が絶えなかったビジター用の変更はまぁ個人的にも納得していなかったので良しとして、できればホーム用は「FIGHTERS」の字体を含めいじって欲しくなかった。贔屓目なしに見ても12球団で一、二位を争う程カチョ良いユニホームだと思っていたので正直残念。全容は今月29日のキャンプイン前のお披露目になる予定だけど、今から気が気じゃない。
ホークスのようなTシャツを思わせるプリントタイプにならないか?、プライマリーマークとかけ離れたデザインにならないか?等々、実際見る前から色々と思い悩むのも何だかなぁ と思いながらも不安ばかりが付きまとう。「う~む、ドキドキする」。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking

まずはグレーのベースを「広大な大地をイメージした緑や豊穣な収穫期を思わせる黄金色か?」とされる“北海道色”に変え、胸のロゴは「HOKAIDO NIPPONHAM」と2行の文字を採用。(やはりハムを残すか、何だか一時の「太平洋クラブ」みたいで微妙…) 更に帽子とヘルメットには北海道の「H」マークを入れ地域密着を打ち出すいでたちに大きく様変わりするらしい。
数年前から噂が絶えなかったビジター用の変更はまぁ個人的にも納得していなかったので良しとして、できればホーム用は「FIGHTERS」の字体を含めいじって欲しくなかった。贔屓目なしに見ても12球団で一、二位を争う程カチョ良いユニホームだと思っていたので正直残念。全容は今月29日のキャンプイン前のお披露目になる予定だけど、今から気が気じゃない。
ホークスのようなTシャツを思わせるプリントタイプにならないか?、プライマリーマークとかけ離れたデザインにならないか?等々、実際見る前から色々と思い悩むのも何だかなぁ と思いながらも不安ばかりが付きまとう。「う~む、ドキドキする」。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking

皆々様、新年あけまして おめでとうございます。
早いものでこのブログを始めてから今年で6度目のお正月、ここ数年はほとんどまともに更新することがない状態が続いているけど、いやいや我ながら改めて関心する程の長さだ。
今年は、今季の話題を独占するであろう佑くんをチョイスし期待を込めながら年賀状を一気に200枚作成した。お手元に直接お届けできなかった方々は、どうかこちらでご容赦下さいませ。
書き手のボクが結構マンネリ感も抱いているのでいささか厳しいかと思いますが、本年も変らぬお付き合いを頂きますれば このうえなく幸いでございます。ペコリッ ( 2011年 元旦 )
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking