年頭に「今年は更新頻度を高めるぞぉ!」と誓ったはずが相変わらずの状態だ。「こりゃ、いかん」てなことで残り少ない1月中にもう1本ぐらいアップしておこう。さて、何を取り上げようかと考えた結果、“今季よりベースコーチもヘルメットの着用が義務付けられる”といった至って地味な話題に触れることにした。
先日、プロ野球の規則委員会がコミッショナー事務局で開かれ、既に危険防止のため実施しているアマ野球を追うようにNPBも今オープン戦から適用する旨が決定されたようだ。昨年のWBCのベースコーチを見てちょいと違和感を抱いていたけど、ついに“義務化導入”である。
もう一つ大きな要因として、昨年ロッキーズ傘下2Aの一塁コーチに打球が直撃し死亡する事故が起きメジャーでも自主的に実施していることが挙げられるが、安全第一は解るも内野席のネットを視界が悪くなる位張り巡らせるレベルと大した変わらない過敏な危機管理対策に映ってしまうのはボクだけだろうか。
1970年に田淵が頭部に死球を受け意識不明の重体になったのをきっかけに耳あてが設けられたというエピソードがあるけど、ピッチャーと対峙するケースとは明らかに違う。そのうちヒートアップし、「ヘルメットを被った審判や、グラブやプロテクターを付けたベースコーチが登場するやもしれん」と危惧してしまう。
見た目がカッチョ悪いなどと言ってる場合じゃないかもしれないが、さりげなく選手にサインを送る姿がスマートに見えなくなることは必至。そのうち慣れてしまうのだろうか…。う~む。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking

もう一つ大きな要因として、昨年ロッキーズ傘下2Aの一塁コーチに打球が直撃し死亡する事故が起きメジャーでも自主的に実施していることが挙げられるが、安全第一は解るも内野席のネットを視界が悪くなる位張り巡らせるレベルと大した変わらない過敏な危機管理対策に映ってしまうのはボクだけだろうか。
1970年に田淵が頭部に死球を受け意識不明の重体になったのをきっかけに耳あてが設けられたというエピソードがあるけど、ピッチャーと対峙するケースとは明らかに違う。そのうちヒートアップし、「ヘルメットを被った審判や、グラブやプロテクターを付けたベースコーチが登場するやもしれん」と危惧してしまう。
見た目がカッチョ悪いなどと言ってる場合じゃないかもしれないが、さりげなく選手にサインを送る姿がスマートに見えなくなることは必至。そのうち慣れてしまうのだろうか…。う~む。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト
つい先日、かみさんからレコードプレーヤーを買って欲しいとせがまれた。「CDプレーヤーがあるだろうがよぉ、あぁん!」(こんなに強く言えてませんが)と始めは聞き入れなかったものの、とうやら何十年も押し入れの奥深く眠っているレコードを聴きたいらしく、一度上がったテンションがなかなか鎮まらずにいた。
んで、あちこち探しドンキホーテでラジオ付きの物を発見。値段も手頃だし「これなら良いか」と渋々といった態度を装い購入したのだった。結局柔軟に対応したのは、「こっちにだって聴きたいのがあるんだもんねぇ」と密かな計画があったからに他ならない。
早速、悪戦苦闘のうえダンボール箱を引っ張りだし、1枚1枚丁寧に整理して行った。そこで出できたのが画像にある「六つの星」というタイトルのあまりにもマニアックなレコードである。正直、存在さえ忘れていたのでビックリ。嫌がるかみさんを他所に真っ先にターンテーブルに乗せたのは言うまでもない。
セ・リーグの発足25周年記念事業として企画され昭和51に発売されたレコードで、細川たかしをメインボーカルに、王、松岡、平松、星野、田淵、山本がバックコーラスを務める珠玉(?)の1枚だ。♪汗と涙を 流した数で 明日の勝負に 賭けてみろ 運命の星は 巡るとも 命燃やせよ 男花 未来をつくる セントラル・リーグ~♪って、懐かしさの前に恥ずかしさが込み上げてきた。
同時に「山本浩二だけ、なんでビジター用のユニホームなのだ?」と、曲が進むにつれ子供の頃抱いていた疑問も鮮明に蘇ってきた。ただ、1回だけで「もーお腹一杯」。久しぶりの対面だったけど、恐らく改めて聴き返すことはないだろうなぁ…。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking

早速、悪戦苦闘のうえダンボール箱を引っ張りだし、1枚1枚丁寧に整理して行った。そこで出できたのが画像にある「六つの星」というタイトルのあまりにもマニアックなレコードである。正直、存在さえ忘れていたのでビックリ。嫌がるかみさんを他所に真っ先にターンテーブルに乗せたのは言うまでもない。
セ・リーグの発足25周年記念事業として企画され昭和51に発売されたレコードで、細川たかしをメインボーカルに、王、松岡、平松、星野、田淵、山本がバックコーラスを務める珠玉(?)の1枚だ。♪汗と涙を 流した数で 明日の勝負に 賭けてみろ 運命の星は 巡るとも 命燃やせよ 男花 未来をつくる セントラル・リーグ~♪って、懐かしさの前に恥ずかしさが込み上げてきた。
同時に「山本浩二だけ、なんでビジター用のユニホームなのだ?」と、曲が進むにつれ子供の頃抱いていた疑問も鮮明に蘇ってきた。ただ、1回だけで「もーお腹一杯」。久しぶりの対面だったけど、恐らく改めて聴き返すことはないだろうなぁ…。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking
食っちゃ寝―ッ、食っちゃ寝―ッ、していたため妙に体が重い。ただでさえ絵に描いたような中年太りの傾向にあるのに正月休みで更にパワーアップしてしまった。目標とするベスト体重に対し5㎏オーバー、今ならまだ何とか戻せると思いつつも着々と新年会の予定を入れているのだから我ながら呆れてしまう。
実はこの状態はいつものことでプロ野球選手が自主トレからキャンプインするタイミングに合わせて節制モードに入り体重を落して行くという調整を毎年繰り返している。「なんじゃ、それ」と思われるだろうが、テンションの高まりが自然とそうさせるのだから しょーがないのである。
さて、あと僅かでそんな時期に突入するが、今年一番に注目されるのは何と言っても3年目を迎える中田の存在だ。昨年1軍デビューを果たしプロ初安打&初打点も記録するもリーグトップの打撃成績を誇るチームにあって最後まで居場所なし。本塁打記録を塗り替えるなど 二冠に輝き2軍では結果を残したものの残念ながら守備や走塁面で主力との差は歴然だった。
潜在能力の高さは誰もが認めるところ。出場機会を増やすために「勝負の年だと思っている、やれと言われたところを完璧にこなしたい」と語る中田、高校時代以来新たに挑戦する外野の守備にも意欲的だ。スレッジの移籍でチャンスを得、待望のプロ初本塁打が生まれる日もそう遠くないはずである。昨夜、次回のWBCで全日本の4番に座る夢を見たので、間違いあるまい。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking

さて、あと僅かでそんな時期に突入するが、今年一番に注目されるのは何と言っても3年目を迎える中田の存在だ。昨年1軍デビューを果たしプロ初安打&初打点も記録するもリーグトップの打撃成績を誇るチームにあって最後まで居場所なし。本塁打記録を塗り替えるなど 二冠に輝き2軍では結果を残したものの残念ながら守備や走塁面で主力との差は歴然だった。
潜在能力の高さは誰もが認めるところ。出場機会を増やすために「勝負の年だと思っている、やれと言われたところを完璧にこなしたい」と語る中田、高校時代以来新たに挑戦する外野の守備にも意欲的だ。スレッジの移籍でチャンスを得、待望のプロ初本塁打が生まれる日もそう遠くないはずである。昨夜、次回のWBCで全日本の4番に座る夢を見たので、間違いあるまい。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking
新年あけまして おめでとうございます。“一年の計は元旦にあり”ちゅー事で例年通り今年も送った年賀状をアップなのだ。お手元に届けることができなかった皆々様、こちらでご挨拶に代えさせて頂きます。早いもんで今回で5回目の新年、同じことを繰り返せるこの状況を改めて幸福に感じている次第です。

個人的に今季の更なる飛躍を期待する小谷野をチョイスし、200枚弱全てこのデザインで一斉投函。あれこれ考える時間がなかったため昨年と同じ“架空の年刊誌”をテーマに製作、味気なさが嫌だと思い数十年間こだわり貫き通してきた宛名書きさえもパソコンの力を借りてしまった。いやいや面目ない。
振り返えると、昨年は1年間で63回という低更新回数に終わったので、今年はできるだけ頻度を高めようと思う。ムードメーカーの稲田や中軸を担ってきたスレッジの退団等ファンにとっては不安が尽きないけど、こんな時こそ新戦力が台頭するのが強いチームなのだ。多少“マンネリ感も抱いているでしょうが、今年も変らず、お付き合い頂ければ幸いです。( 2010年 元旦 )
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking

個人的に今季の更なる飛躍を期待する小谷野をチョイスし、200枚弱全てこのデザインで一斉投函。あれこれ考える時間がなかったため昨年と同じ“架空の年刊誌”をテーマに製作、味気なさが嫌だと思い数十年間こだわり貫き通してきた宛名書きさえもパソコンの力を借りてしまった。いやいや面目ない。
振り返えると、昨年は1年間で63回という低更新回数に終わったので、今年はできるだけ頻度を高めようと思う。ムードメーカーの稲田や中軸を担ってきたスレッジの退団等ファンにとっては不安が尽きないけど、こんな時こそ新戦力が台頭するのが強いチームなのだ。多少“マンネリ感も抱いているでしょうが、今年も変らず、お付き合い頂ければ幸いです。( 2010年 元旦 )
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking