プロ野球に関することを中心に勝手気ままに感想・意見・思い出話などを綴るサイトです。
オフィシャルサイト
江夏 豊 (えなつ ゆたか)

「江夏2世本領発揮!」と、ホークスの大隣の初完投に対し随分威勢の良い文字が躍っていたが、2人は全く次元が違う選手だ。惜しまれつつも桑田が現役を退く事を決め、清原が「心の中のエース」という称賛するコメントを残したが、今回紹介する選手は名実共に、球史に残る“大エース”の一人である。

江夏豊1948年(昭和23年)、奈良県生まれ。大阪学院高時代は地区予選ベスト4を最高に甲子園への出場を果たせなかったが、その類まれないピッチングが早くからプロの目に留まり、1966年(昭和41年)に導入されたばかりの第1次ドラフト会議で1位指名されタイガースに入団する。

入団1年目から持ち前の豪速球を武器に早くも12勝をマークし225奪三振で最多奪三振のタイトルに輝くと、2年目には25勝を挙げシーズン401奪三振の世界記録を樹立。血行障害に悩む村山に代わってエースの座に君臨し数々の記録を作り、セ・リーグはおろか球界を代表する投手として活躍し続けた。

しかし1976年(昭和51年)、故障続きで精彩を欠き、吉田監督との確執が囁かれる中、江本・島野らとの交換トレードでホークス(南海)へ移籍。ここで野村監督の勧めでリリーフへ転向し、日本野球界におけるストッパーのパイオニアとなる。その後は同監督の辞任と共にカープへ金銭トレード、更に高橋直樹との交換でファイターズ、柴田との交換でライオンズへと渡り歩く。

1984年(昭和59年)に初の通算200セーブを目の前に退団、現役引退を表明するもブリュワーズの春季キャンプに参加、開幕メジャーとはならず選手生活を終えた。その後は解説者を務める傍らタレント活動し途中覚せい剤取締法違反で現行犯逮捕されるが、仮釈放後に再び解説者に復帰。現在はマスターズリーグ・東京ドリームスに在籍、モルツ球団にも所属している。

【 生涯通算成績 】(実働18年) 829試合登板、206勝158敗、193S、防御率2.49、最多勝2回、最優秀防御率1回、最多奪三振6回、最優秀救援投手5回、MVP 2回、沢村賞1回

人気blogランキングへ  FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト