島田 誠 (しまだ まこと)
連覇を成し遂げたチームの飛躍の陰に「派手さはないけど選手会長という立場から献身的にチームを支え続けている金子誠の存在を忘れてはならん!」といつも思っているのだが、今回は一昔前に同じ「誠」という名で同じ背番号「8」を背負っていた走攻守3拍子そろったリードオフマンについて触れてみる。
1954年(昭和29年)、福岡県中間市生まれ。直方学園を卒業後九州産業大に進学するも中退し丹羽鉦電機に入社するが、野球部が廃部となってしまう。その後同士が集い立ち上げた企業 あけぼの通商に移り活躍し、1976年(昭和51年)、ドラフト外でファイターズに入団する。
2年目に中堅のレギュラーに定着すると1980年(昭和55年)に初の3割超えとなる打率.306をマーク、翌年もリーグ第2位となる打率.319の成績を残しチームのリーグ優勝に大きく貢献した。1983年(昭和58年)にも三度3割を記録したが徐々に若手の台頭などに押され1990年(平成2年)に戦力外通告を受ける。
翌年、地元のホークスに移籍するも厚い選手層に阻まれ僅か16試合の出場に止まると1年限りでユニホームを脱いだ。引退後は、解説者を経て古巣ホークスの守備走塁コーチに就任、一昨年退団し現在は解説者をする傍ら、持ち前の明るいキャラクターを活かし福岡を拠点としたタレント業に就いている。
【 生涯通算成績 】(実働15年) 1576試合出場、1504安打、76本塁打、439打点、打率.279
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking
連覇を成し遂げたチームの飛躍の陰に「派手さはないけど選手会長という立場から献身的にチームを支え続けている金子誠の存在を忘れてはならん!」といつも思っているのだが、今回は一昔前に同じ「誠」という名で同じ背番号「8」を背負っていた走攻守3拍子そろったリードオフマンについて触れてみる。

2年目に中堅のレギュラーに定着すると1980年(昭和55年)に初の3割超えとなる打率.306をマーク、翌年もリーグ第2位となる打率.319の成績を残しチームのリーグ優勝に大きく貢献した。1983年(昭和58年)にも三度3割を記録したが徐々に若手の台頭などに押され1990年(平成2年)に戦力外通告を受ける。
翌年、地元のホークスに移籍するも厚い選手層に阻まれ僅か16試合の出場に止まると1年限りでユニホームを脱いだ。引退後は、解説者を経て古巣ホークスの守備走塁コーチに就任、一昨年退団し現在は解説者をする傍ら、持ち前の明るいキャラクターを活かし福岡を拠点としたタレント業に就いている。
【 生涯通算成績 】(実働15年) 1576試合出場、1504安打、76本塁打、439打点、打率.279
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト