プロ野球に関することを中心に勝手気ままに感想・意見・思い出話などを綴るサイトです。
オフィシャルサイト
シピン・ボイヤー・ミヤーン・ポンセ・パチョレック・シーツ・ブラックス・ローズ・ウッズ、等々、過去在籍した顔ぶれを見れば一目瞭然、外国人選手の獲得には以前から定評のあるベイスターズ(ホエールズ)。厳密に比較した訳ではないが、12球団でも1、2を争う“成功率”を誇るチームではないだろうか。

ベイ、新外国人5選手入団発表

中には格安な契約を結び大活躍した選手も少なくなく、過去 打者3部門のタイトルホルダーだけを見ても、1979年ミヤーン、1990年パチョレック、1999年ローズが首位打者に、1988年ポンセ、2003、04年ウッズが本塁打王に、1987、88年ポンセ、1992年シーツ、1993、99年ローズが打点王に、と目覚しい。

タイトルに縁がなくとも、それに近い充分な働きを残した選手も数多く、妙に調子が狂ってしまうしゃべり方をする牛込渉外担当などのフロントスタッフの“目利き力”を今更ながら強く感じてしまう。そんな確固たる実績を持つベイスターズが昨日、ルーキーの会見さながらに新外国人5選手の入団を発表した。

「禁止薬物は二度と使いません」と誓ったビグビー(外野手:背番号「6」)に、幼少時代を東京・横田基地で過ごしたという経験を持つウィリアムス(投手:背番号「48」)、加えてジェイジェイ(内野手:背番号「3」)、ウッド(投手:背番号「10」)、ヒューズ(投手:背番号「42」)と、過去に例がない大量一括補強と相成った。

これで登録枠4人のところへ既に在籍するホワイトを含めた6人体制に。今後、レギュラー選手との兼ね合いを含め無駄遣いにならないような起用ができるか、大矢監督の手腕が問われるところだ。さて、この内何人がモノになるのだろう、注目である。

人気blogランキングへ  FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト