プロ野球に関することを中心に勝手気ままに感想・意見・思い出話などを綴るサイトです。
オフィシャルサイト
大沢 啓二 (おおさわ けいじ)

ついにこのカテゴリーも“100本目”を数えた。正直ここまで続くと思っていなかったので我ながら驚きだ。誰にしようか迷ったが、1本目に我がファイターズのニックネームの基になった大杉氏を取り上げたので記念すべき今回もファイターズに縁のある人物にした。球界の重鎮・親分こと大沢氏についてである。

大沢啓二1932年(昭和7年)、神奈川県藤沢市生まれ。旧制平塚工業から立教大に進学し、鶴岡監督からの誘いで1956年(昭和31年)に南海ホークスに入団する。1年目から145試合に出場し打率.259ながら秀でた守備力で外野陣を統率、チームになくてはならない戦力となった。

要請実らず2年後輩のミスターが土壇場でジャイアンツに入団してしまった1958年(昭和33年)には内野もこなし自身最高となる打率.272をマーク、翌年もユーティリティプレーヤーとしてリーグ優勝に貢献し日本シリーズでも2度に亘る絶体絶命のピンチを巧守で凌ぎ、“陰のMVP”と言わしめる程の活躍を見せた。

しかし、その後は左膝の古傷の影響で出場機会が減り、1965年(昭和40年)に将来指導者としてチームに残れるという条件の東京オリオンズに移籍する。1年限りで選手生活に別れを告げ翌年から打撃コーチ、2軍・1軍監督を経験。解説者を経てファイターズの監督や球団常務を歴任し、現在は日本プロ野球OBクラブ理事長、マスターズリーグ委員会議長等に就いている。

実兄の大沢清は名古屋軍で、大沢紀三男はドラゴンズで、三兄弟揃っての元プロ野球選手。また、余りにも有名だがモデルでデビューしタレントとして活躍する大沢あかねは孫娘である。

【 生涯通算成績 】(実働10年) 988試合出場、501安打、17本塁打、191打点、打率.241

人気blogランキングへ  FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト