更新がままならない。仕事が忙しいうえに我家のリフォーム準備のために引越にも似た作業に毎日追われているからだ。チケットがありながらも足を運ぶ事ができずにいた札幌ドームへ昨日 なんとか乗り込んだというのに好機に打てない“ジョーンズ扇風機”に3度も涼んで帰ってくる結果になってしまった。
テンションが下がるので話題を変えよう。先日イーグルスの山崎がスポーツニュースで「今までは漠然と球を打っていたけど監督の教えで“球種を読む”術を身に付けられたのが大きい」などと目下2冠王をひた走る好調の理由について満面の笑みでインタビューに応えていた。
以前、カープからスワローズに移籍した小早川も「監督がこのバッターはここを狙っていると話すと殆どその通りになる。考える大切さを教わった」と同じような話しをしていた事がある。山崎にしろ小早川にしろ前の球団を解雇されたリストラ組。厳しい立場に立たされ初めて知識の吸収に貪欲になるのだろうか、野村監督の“野球理論”から開眼した再生選手は多い。
球団創設初年度は勝率.281、2年目は.356、現在は35勝45敗2分、勝率.438の5位ながら過去2年とは明らかに戦い方が変わった。更に意識改革が進み、マーくんを筆頭に球宴の舞台に立つ多くの選手が活躍し後半戦に弾みをつければ、1391勝1391敗72分、勝率.500となってしまった野村監督の通算成績の貯金を再び復活させられると思うが、さぁーてどうだろうか。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking

以前、カープからスワローズに移籍した小早川も「監督がこのバッターはここを狙っていると話すと殆どその通りになる。考える大切さを教わった」と同じような話しをしていた事がある。山崎にしろ小早川にしろ前の球団を解雇されたリストラ組。厳しい立場に立たされ初めて知識の吸収に貪欲になるのだろうか、野村監督の“野球理論”から開眼した再生選手は多い。
球団創設初年度は勝率.281、2年目は.356、現在は35勝45敗2分、勝率.438の5位ながら過去2年とは明らかに戦い方が変わった。更に意識改革が進み、マーくんを筆頭に球宴の舞台に立つ多くの選手が活躍し後半戦に弾みをつければ、1391勝1391敗72分、勝率.500となってしまった野村監督の通算成績の貯金を再び復活させられると思うが、さぁーてどうだろうか。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト