プロ野球に関することを中心に勝手気ままに感想・意見・思い出話などを綴るサイトです。
オフィシャルサイト
鹿取 義隆 (かとり よしたか)

長嶋、藤田、王の3監督に重宝され小さな体で連日投げ続けていた若き日の姿が鮮明に記憶に残っている。淡々と投げる様はダイナミックさには欠けていたが緻密な投球術も相まって職人気質の雰囲気を漂わせていた。昨年、優勝したWBC日本代表の投手コーチを務めていたのは誰もが知るところである。

鹿取義隆1957年(昭和32年)、高知県生まれ。地元高知商高から明治大に進むも在学中は高橋三千丈(元ドラゴンズ)の控え投手に甘んじていたが、1978年(昭和53年)、江川の「空白の一日」事件によりドラフト会議への参加をボイコットしたジャイアンツから強い誘いを受け入団する。

サイドハンドから繰り出される緩急自在の投球で1年目から中継ぎのエースとしてフル回転し、1987年(昭和62年)には63試合に登板し抑えの切り札としてリーグ優勝に貢献した。2年後には西岡との交換トレードでライオンズへ移籍すると直ぐに期待に応え、27Sで初のセーブ王に輝き日本一の原動力となる。

その後も着実に実績を重ね、ライオンズの黄金期を支えた。1997年(平成9年)、僅か8試合の登板に終わると現役を引退。古巣ジャイアンツのヘッドコーチなどを経て現在は野球評論家を務める傍ら予てより親交の深かった萩本欽一氏が主宰する「茨城ゴールデンゴールズ」のヘッドコーチに就いている。

【 生涯通算成績 】(実働19年) 755試合登板、91勝46敗131S、防御率2.76、最優秀救援投手1回

人気blogランキングへ  FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト