「もともと日本ハムは長野が一番嫌いだった。一切会わない」とはいやはや随分敬遠されたものだ。新庄が引退し今オフの最大の補強ポイントだった強打を持ち合わせた外野手で“将来の中心選手に”と願っての指名だったが予想以上に難航極まりない状勢となり、指名の挨拶さえできない事態となっている。
大学・社会人ドラフトでファイターズが4巡目で交渉権を得た長野(日大)の意思はやはり固かった。子供の時から原のファンでジャイアンツ入りを熱望、それ以外の球団ならホンダに進む意向を示していたが、その気持ちに揺るぎがないことを終始表情に表し続けていた。
長野の無念さを代弁した鈴木監督が「3巡目だったら解らなかった」と発言しているが、それが決心を覆す程の大きな要素なのだろうか。以前も書いたようにボクには意中の球団以外入団しないという姿勢も併せて未だ理解できない。プロという最高の舞台から声がかかっただけで名誉な事だと思うのだが…。
昨日、アジア大会日本代表合宿に顔を出した際も「現時点では変わらない」とホンダ行きを示唆しているようだが、事前交渉の不手際は否めないものの ファン心理として せめて4巡目至った説明やチームの思いだけでも聞く場を与えて欲しい。既にトヨタ自動車に内定している5巡目の山本(早大)もしかりだ。
相思相愛が実を結ぶのがもちろんベストだが、とは言え2年後の保証は何もない。少しでも冷静さを取り戻し将来、後悔する事のない判断を下すよう結論を急がずじっくり検討すべきだ。何よりそんな腰掛同然で行こうだなんてホンダに失礼である。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking

長野の無念さを代弁した鈴木監督が「3巡目だったら解らなかった」と発言しているが、それが決心を覆す程の大きな要素なのだろうか。以前も書いたようにボクには意中の球団以外入団しないという姿勢も併せて未だ理解できない。プロという最高の舞台から声がかかっただけで名誉な事だと思うのだが…。
昨日、アジア大会日本代表合宿に顔を出した際も「現時点では変わらない」とホンダ行きを示唆しているようだが、事前交渉の不手際は否めないものの ファン心理として せめて4巡目至った説明やチームの思いだけでも聞く場を与えて欲しい。既にトヨタ自動車に内定している5巡目の山本(早大)もしかりだ。
相思相愛が実を結ぶのがもちろんベストだが、とは言え2年後の保証は何もない。少しでも冷静さを取り戻し将来、後悔する事のない判断を下すよう結論を急がずじっくり検討すべきだ。何よりそんな腰掛同然で行こうだなんてホンダに失礼である。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト