昨オフ、ドジャースからオファーがあったマリーンズ・バレンタイン監督に続き、今度は我がファイターズのヒルマン監督が古巣のレンジャーズからラブコールを受けている。レギュラーシーズンを1位通過させたその手腕を買われての事だと思うが、「チームと札幌とあなたが好きだからぁ~っ」と言って憚らない本人の意思に反し今後にわかに騒がしくなりそうな雲行きである。
ここ2年、結果を残す外国人監督を羨んでかバファローズが、責任を取る形で退任したにも関わらずちゃっかりGMに復帰した中村の後釜としてテリー・コリンズに白羽の矢を立て水面下で交渉、晴れて就任が正式に決定し低迷するチームの立て直しを委ねる事となった。
ちょいと調べてみると、ドジャース3Aの監督時代にはパシフィックコーストリーグの最優秀監督に選ばれており、それが評価となってアストロズの監督に。Bクラス確実の戦力ながら3年間全てのシーズンに勝ち越し、エンゼルスに移ってからも前年70勝91敗と大きく負け越したチームを84勝78敗まで引き上げたりしている。
華々しい実績はないものの選手育成と指導力には定評があり、ド軍でも陰の功労者とされているらしい。これでパの3球団が外国人監督に、現役選手がメジャーで活躍する中、指導者もメジャーから招へいされるという何とも偏ったバランスが気になるが、まずはお手並み拝見である。従来と違う野球が見られるか、来季から“青い眼の勢力”が「パ」の目玉になりそうだ。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking

ちょいと調べてみると、ドジャース3Aの監督時代にはパシフィックコーストリーグの最優秀監督に選ばれており、それが評価となってアストロズの監督に。Bクラス確実の戦力ながら3年間全てのシーズンに勝ち越し、エンゼルスに移ってからも前年70勝91敗と大きく負け越したチームを84勝78敗まで引き上げたりしている。
華々しい実績はないものの選手育成と指導力には定評があり、ド軍でも陰の功労者とされているらしい。これでパの3球団が外国人監督に、現役選手がメジャーで活躍する中、指導者もメジャーから招へいされるという何とも偏ったバランスが気になるが、まずはお手並み拝見である。従来と違う野球が見られるか、来季から“青い眼の勢力”が「パ」の目玉になりそうだ。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト