いよいよ夏の風物詩、全国高校野球選手権大会の地方大会が新潟など8地区で開幕した。昨年、我が地元 南北海道代表 駒大苫小牧高校が夏2連覇の偉業を成し遂げて早1年が経とうとしている。自宅の近くにア○ヒビールの工場があるのだが、外に漂うポップの匂いだけで酔うような体質のため、やはり夏と言えばビールよりも断然、甲子園なのである。
窓から蝉の声、団扇を片手にスイカにかぶりつきTVに釘付けになる。子供の頃から持つ夏のイメージだ。だから地方大会が始まると“夏本番”を実感する。憧れた坊主頭の選手たちも気がつけば年下になり、今や自分の子供と同じ年代の選手が出るようになってしまった。
そんな長い間観戦し何度も耳にしているはずなのに、その都度感動してしまうのが加賀大介:作詞、古関裕而:作曲による「栄冠は君に輝く」である。聴けば例外なく鳥肌が立つようなジーンとした軽い震えを感じ目頭が熱くなる。♪~雲は湧き光溢れて 天高く純白の球今日ぞ飛ぶ 若人よいざ まなじりは歓呼にこたえ いさぎよし微笑む希望 ああ栄冠は君に輝く~♪。どーです、詞を読むだけでグッとくるでしょう ?
社会に出てからは難しくなったけど、時間の許す限りスカウトさながらに出場選手をチェックし、プロの世界に入ってからもその成長過程を観続けるのが昔からプロ野球を楽しむ術の一つになっている。第88回を迎える今大会、どんな選手がどんなドラマを作りに甲子園に駒を進めて来るだろう。本大会開幕日の8月6日まであと22日。ハンカチの準備は怠るまい。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking

そんな長い間観戦し何度も耳にしているはずなのに、その都度感動してしまうのが加賀大介:作詞、古関裕而:作曲による「栄冠は君に輝く」である。聴けば例外なく鳥肌が立つようなジーンとした軽い震えを感じ目頭が熱くなる。♪~雲は湧き光溢れて 天高く純白の球今日ぞ飛ぶ 若人よいざ まなじりは歓呼にこたえ いさぎよし微笑む希望 ああ栄冠は君に輝く~♪。どーです、詞を読むだけでグッとくるでしょう ?
社会に出てからは難しくなったけど、時間の許す限りスカウトさながらに出場選手をチェックし、プロの世界に入ってからもその成長過程を観続けるのが昔からプロ野球を楽しむ術の一つになっている。第88回を迎える今大会、どんな選手がどんなドラマを作りに甲子園に駒を進めて来るだろう。本大会開幕日の8月6日まであと22日。ハンカチの準備は怠るまい。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト