あっちゅー間に正月休みが終わり、今日から2008年の仕事がスタートした。オフシーズンにあった選手たちもそろそろ動き出し始めているが、たかだか1週間程度しか休んでいないのに調子が出ない我が身に置き換え「こりゃ選手たちは大変だわ」などとピントがずれた比較をしては独り深々と頷いたりしている。
実際に体を動かさないまでも、新年早々からTVやイベント等に参加するカタチで新年の仕事始めを終えた球界関係者も少なくないだろうが、我がファイターズの梨田監督も大阪市内のデパートでトークショーを行い、今季に賭ける想いを含め大いに熱弁を振るったようである。
育成とスカウティングでチームを強化しようとするファイターズの方針に賛同し監督を引き受けた目には極めて異質なものに映ったのか、何でもラミレス、クルーン、グライシンガーと他球団から実績のある外国人選手を惜しみない資金で補強したジャイアンツに対し語気を強め批判する場面があったのだと云う。
中でも「プロ野球には若い選手を育てるという責任もある!」という力強いコメントを目にした時には言いようのない安堵感を覚えた。フロント、指揮官共に同じ方向を見ている事を改めて確認できたからだ。勢いあまって発せられた「中田の投手起用発言」にはちょいとズッコケてしまったが、ボクの愛するチームは今季も“ブレず、狂わず”真っ直ぐ進んで行きそうである。
固い意志があってチームは飛躍する。いやいや、何よりだ。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking

育成とスカウティングでチームを強化しようとするファイターズの方針に賛同し監督を引き受けた目には極めて異質なものに映ったのか、何でもラミレス、クルーン、グライシンガーと他球団から実績のある外国人選手を惜しみない資金で補強したジャイアンツに対し語気を強め批判する場面があったのだと云う。
中でも「プロ野球には若い選手を育てるという責任もある!」という力強いコメントを目にした時には言いようのない安堵感を覚えた。フロント、指揮官共に同じ方向を見ている事を改めて確認できたからだ。勢いあまって発せられた「中田の投手起用発言」にはちょいとズッコケてしまったが、ボクの愛するチームは今季も“ブレず、狂わず”真っ直ぐ進んで行きそうである。
固い意志があってチームは飛躍する。いやいや、何よりだ。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking
この記事へのコメント
2008.01/04(金)
[プライセス]2008.01/04(金) toプライセスさんへ[kane]
2008.01/04(金) [シルク]
2008.01/06(日) toシルクさんへ[kane]
2008.01/06(日) なし[ななこ]
2008.01/07(月) 言ってることは[タイタン]
この記事のトラックバックURL
http://allsport.blog21.fc2.com/tb.php/576-c1c74cc9
この記事へのトラックバック
2008.01/04(金)
まったく同感! 日本ハム梨田監督の巨人批判