この記事へのコメント
2007.11/10(土)
広島は対岸の火事じゃない[タイタン]
…と、心に思っておかなければ、と考えされられる今回の騒動。
広島ファンのブログをいくつか読ませていただきましたが、ほぼ惨劇に近いです。
そもそも泣きながら(私はこれが一番不可解)「好きです、でもさようなら」って…
もし別れ際に彼氏がそんなことほざいたらぶっ飛ばしますよ、正直(^_^;)
しかもいい演技してた、なんて金本のセリフが記者の耳にうっかり入ったのかどうか知りませんが、余計あの記者会見は茶番になってしまいました。
福留は残留するほうがいいんじゃあ?と思うんですが、中日ファンの気持ちは計り知れず、巨人は言わずもがなです。
いつかファイターズもそんな日が来るのかな、そうなったら自分はどうなるかな…少し想像してみたけれど、ブーブー言いながらハムファンでい続ける気がします。
巨人ファンのある人が書いてたんですよ。
たとえ選手、コーチが全て入れ替わっても俺は巨人ファンだ!
と…。
ファンってそういうものなのかもしれないな~と思いました。
posted by タイタン [#hdS/Ahxs] |
URL
2007.11/10(土) 20:56:51 |
編集 |
▲
2007.11/10(土)
toタイタンさんへ[kane]
タイタンさん、どーもです。
熱いコメントありがとうございます。(笑)
ボクも福留は残留した方が良いと思います。
ただ、たった一度の人生。次のステップを
踏み出したいと思うのもプロでしょうし、
ただ見つめるのみですかね。
ボクもブーブー言いながら間違いなくファイターズ
ファンでい続ける気がします。(笑)
選手、コーチが全て入れ替わっても、です。
早かれ遅かれ時代と共にどこにでも訪れる事ですもん。
ただ、入れ替わり方によりますかね。あまりにも理不尽な
方向へ進んだ場合は興ざめするかもしれません。
ファイターズも大量に流出する時が来ますかねぇ。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.11/10(土) 22:05:49 |
編集 |
▲
2007.11/11(日)
孝介は[ごえもん]
残留かメジャーのどちらかだと思いますよ。
残念(?)ながら、巨人にも阪神にも行きません。
中日ファン的には残ってもらいたいのですが、仰せのとおり時代の流れなのでしょうがないですね。
まだ中日からメジャー選手出てないので応援したいです。
憲伸も来年メジャーに行きたいような発言してますし、谷繁の後釜も含めて育てないといかんですよ。
でもそれはそれで楽しみなんですよねぇ。
巨人ファンには味わえない喜びですよ♪(笑)
posted by ごえもん [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.11/11(日) 00:51:40 |
編集 |
▲
2007.11/11(日)
ファンは浪花節で選手を苦しめるべきか?[バルトリーニ]
一つ思うんですがなんでマスゴミってのは「谷は補強」で「多村は加入」なんですかねえ。。。「巨人が悪」っていうことで思考停止しちゃってることが皮肉にもプロ野球人気を持たせてるっていうか。。
「えげつないから批判する」のなら
全盛期の多村と育成を諦めた寺原をトレードした球団や新井や黒田を綺麗な補強とか言って獲ろうとした球団のほうがよほど酷い。
結局ナベツネや原を悪玉に仕立てて広島ファンが思わずスポーツ誌に手を伸す、それで良いんでしょうね。
posted by バルトリーニ [#-] | URL
2007.11/11(日) 16:15:11 |
編集 |
▲
2007.11/11(日)
金満球団と呼ばれるファンの気持ち[シルク@仕事中]
今年は井川資金があるし、JFK以外はほぼ年俸ダウンか据え置きで資金的に余裕もあるだろうから
なんてことはおいといて
タイガースファンも『これでエエんか?』って思ってます
金本にシーツに新井…
強気を助け弱きを挫くみたいな気がして
自分としては、高卒生え抜きだけでチームを作り、弱い部分だけトレードとFAで埋めるのが理想なのですけどね
だから、FA路線に走る前のジャイアンツは理想だったのですけどね
槙原・斉藤・桑田の3本柱に捕手村田真一、内野は原さん・篠塚さんに川相と駒田、外野はクロマティー・吉村・緒方
大半が高卒叩き上げありながらチームは常にAクラス
これが理想のチームなんですけど…
その頃タイガースは適度に人気があるから勝敗はどうでもいいようなチーム作り
1年目からそこそこやれる(100イニング5勝7敗程度だと『ルーキーとしてはよくやった』って気になりますよね)けど決してブレイクもしない(2ケタ勝利数回で通算80勝どまり)投手ばっかし集めたチーム編成
生え抜きの100勝投手って、山本和行さんが最後ですわ(高卒だと江夏さんが最後かな?)
生え抜きの1,000本安打も和田で終わり(高卒だと掛布さんが最後)
アカンで、これって
強いチームであって欲しいけど、自前の選手、『タイガースで一流選手に育った』って選手で勝ちたいのが本音です
とはいえ、死ぬまでタイガースファンを辞めないと思います
手首切ったら黄色と黒の2色の血が流れますよ(ウソ)
posted by シルク@仕事中 [#5Jv9nhp2] | URL
2007.11/11(日) 21:46:06 |
編集 |
▲
2007.11/12(月)
[妃垣俊吾]
まさに仰る通りですね。FAってお金のある球団が戦力補強できるシステムではない、と思いたいです。阪神も巨人と同じになってほしくないんですけどねぇ。
posted by 妃垣俊吾 [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.11/12(月) 01:45:27 |
編集 |
▲
2007.11/12(月)
toごえもんさんへ[kane]
ごえもんさん、どーもです。
ボクもチームに愛情を感じているでしょうから
同一リーグに移籍する事はイメージできません。
もし、ドラゴンズを飛び出すのなら、やはりメジャー
でしょうね。福留なしでも日本一に輝いたところが
大きくないですか? 平田や堂上などの若手の出場機会が
増えると思うとそれも楽しみかと思います。
確かにジャイアンツファンには味わえない楽しみです。
ただ、その一方でライオンズ和田の獲得に手を挙げそう
だとか。いらないんじゃないすかねぇ~。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.11/12(月) 20:46:45 |
編集 |
▲
2007.11/12(月)
toバルトリーニさんへ[kane]
バルトリーニさん、ようこそ。
確かにジャイアンツのする事はムダであるが故に
悪に感じてしまいます。(笑)
ファンの多くがそれを望んでいると思っている
ところが本当にズレているというか、マズイです。
勝てばファンは付いてくると錯覚してるんですねぇ。
自軍の弱点を補うべき行動がなされていないのが
一番の問題かもしれませんよ。
他のトレードには何らかの根拠がありますからね。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.11/12(月) 20:52:04 |
編集 |
▲
2007.11/12(月)
toシルクさんへ[kane]
シルクさん、またまた仕事中にどーもです。
ぼくも全く同意見です。高卒中心の生え抜きだけで
チームを作り、弱い部分だけトレードとFAで
埋めるのが理想ですよねぇ。大学生・社会人の選手は
どこか即戦力という感覚があって自前で育てた気に
なれないんですよぉ。(笑) そーいう意味ではファイターズは
高卒が多いですよ1軍メンバー。非力だった選手がイッパシの
選手になる過程を見るのもファンの楽しみ方だと信じています。
タイガースも桜井あたりの粋が良いのがいますよね。そんな
新しい芽を摘むような補強はかえってマイナスだと思うんで
すけどねぇ。その辺だけ意識して欲しいものです。
ところで、ボクは手首を切ったら何色の
血が出ると言えば良いんだろう。(笑)
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.11/12(月) 21:00:29 |
編集 |
▲
2007.11/12(月)
to妃垣俊吾さんへ[kane]
妃垣俊吾さん、毎度様です。
ホント、人気と資金力球団のための制度と言わざるを
得ないのが現状ですもんね。たまにFAでカープに入る
ような選手はいないもんでしょうか?
毎年この時期になると考えさせられます。(苦笑)
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.11/12(月) 21:20:29 |
編集 |
▲
2007.11/12(月)
たびたび、すみません。[ごえもん]
和田いらないですよ。
なんで獲るのか訳分からんです。
守るとこないですよ。
何億も出して代打要員獲ってどうするんですかね??
ちなみに孝介の件で僕が寛容な態度なのは、仰せの通り、彼抜きでも日本一になれたからです(笑)
posted by ごえもん [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.11/12(月) 23:08:35 |
編集 |
▲
2007.11/13(火)
toごえもんさんへ(再)[kane]
ごえもんさん、またまたどーもです。
ボクも和田の獲得は解せません。
福留も不信感を抱く事でしょうね。
ある意味、「出て行くおまえの代わりだよ」と
言われているようなもんですもん。
数億かけての代打要員では、考えものです。(苦笑)
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.11/13(火) 21:30:16 |
編集 |
▲
2007.11/14(水)
福留外野手はメジャー入りか[snowbees]
posted by snowbees [#5Jv9nhp2] | URL
2007.11/14(水) 21:07:41 |
編集 |
▲
2007.11/17(土)
to snowbeesさんへ[kane]
snowbeesさん、どーもです。
ジャイアンツ、タイガース共複数年20億ベースを
提示していますが、金額面だけではなくやはりメジャー
じゃないでしょうか? むしろ同一リーグに移籍する事が
イメージできないですもんね。仰るとおり、メジャーも
欲しい球団が多くあるでしょうし、国内移籍ならメジャー
の舞台でチャレンジして欲しいと思います。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.11/17(土) 12:33:15 |
編集 |
▲
2007.11/17(土)
アメリカの評価は高い[snowbees]
posted by snowbees [#5Jv9nhp2] | URL
2007.11/17(土) 21:19:46 |
編集 |
▲
2007.11/19(月)
to snowbeesさんへ(再)[kane]
snowbeesさん、またまたどーもです。
実際、守備は松井の比ではありませんもんね。
肩が強いし守備範囲も広い。メジャーにいっても
安定した活躍ができるでしょう。いや、間違いなく。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.11/19(月) 22:48:18 |
編集 |
▲
2007.11/24(土)
巨人は発想の転換を[snowbees]
http://www.sanspo.com/top/am200711/am1104.html<最近、他社の記者とこんな会話を交わした。自分が巨人のGMになったとして、30億円の補強費を用意されたら、どう使うか。最初に断っておくが、2人とも巨人ファンではなく、心底強くなってほしいという愛情には欠けるかもしれない。ただ少なくてもクルーンやラミレス、あるいはAロッドを獲るといった意見は出なかった。
自分もそこそこのものを出したつもりだが、その記者の案に思わず唸ってしまった。「30億すべてを使って、東京ドームの外野フェンスをできるだけ後ろに下げる」。ナゴヤや札幌ドームのような球場に作り替えるという考えだ。
なるほど、これならもう弱投と陰口をたたかれることはない。今年でさえ3.58とセ2位の防御率を記録したのだ。被弾の心配がなくなれば、今のメンバーで、2点台だって可能ではないか。
もちろん今の球場用に組んだ打線は改編して、二遊間、中堅、右翼は足の速い選手に変えなくてはならないが、40本打つ選手を獲るのはマネーゲームに参加する必要があるが、走守に優れ、2割8分前後を打てる選手はトレードで賄える。坂本や田中ら将来有望な若手も、筋トレより守備走塁を重点的に鍛えられるから、故障に悩まされる心配もない。>
この提案に賛成する。選手では、高橋外野手と二岡内野手は、「前借り」コンビで、無気力で休場が多い。交代要員である。
posted by snowbees [#5Jv9nhp2] | URL
2007.11/24(土) 06:20:10 |
編集 |
▲
2007.11/26(月)
to snowbeesさんへ(再々)[kane]
snowbeesさん、またまたまたどーもです。
思わず新たなコメントを見逃すところでした。(苦笑)
なるほど納得の記事ですね。ここでも触れている坂本や田中ら
将来有望な若手をどんどん育てるという点にボクは優先的に
一票を投じます。ファンにとって魅力ある選手を、その場限りの補強の繰り返しではジャイアンツの未来は暗いでしょうね。
ドームの改築費に充てた方がよっぱど有意義かもしれません。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.11/26(月) 22:17:24 |
編集 |
▲
2007.12/14(金)
管理人のみ閲覧できます[-]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
posted by [#] |
2007.12/14(金) 20:14:49 |
編集 |
▲
コメントを投稿する